公開日: 2024年1月30日 - 最終更新日: 2024年4月2日

仕事に便利なアプリおすすめ!ビジネスパーソンがインストールすべきiPhone・Androidアプリ

Avatar photoウシジマ
  • シェア
  • twitter

元気ですかー!!スマホがあれば何でもできる!!

2008年にiPhoneが日本で発売し、瞬く間にスマホが普及し今や生活の一部、いや、体の一部になりました。

インターネットやクラウドサービスの充実により「働き方」も大きく変わり、いつでもどこでも、誰もがスマホひとつで情報にアクセスできるようになったおかげで、メールチェックのために会社に行く必要もなく、世界中のどこだって仕事ができるようになりました。チャットによるリアルタイムな繋がりで、社外や社内の人との距離もぐっと縮まりましたね。今はもう当たり前すぎて忘れていましたが、なかった時代から考えると、世の中が大きく変わったなと実感します。

そこで今回は、スマホが浸透して十数年たった今、すべてのビジネスパーソンにおすすめしたい「仕事で使える便利なアプリ」をシェアしたいと思います。会社指定のグループウェア(Googleやチャットツール)などメジャーなものは除き、無料かつ個人で使うことを想定したものをピックアップしてみました。

それでは行ってみましょう!

PR:スマホ見すぎてない?疲れ目対策にデジサポグラス

どんな紙も電子化!「Microsoft Lens: PDF Scanner」

Microsoft Lens: PDF Scanner

Microsoft Lens: PDF Scanner

仕事効率化 ∙ 2015年

Microsoft Corporation

Microsoft Office Lens がホワイトボードやドキュメントを撮影した写真のトリミングや拡張を行い、読み取り可能なデータにします。

撮影するだけであら不思議!!四隅を補正して、まるでスキャナーでスキャンしたような書類にしてくれます。OCR技術により画像から文字を抽出することができ、紙の書類にしかない情報も簡単にデジタル化できます。資料やら明細はもうその場でパパっと撮影して、紙は捨ててしまえば保管場所もあとで整理する必要もなし!社内でスキャナーまで移動せずにスマホでパパっと済ませられるのも◎

つながらない名刺アプリ「myBridge」

myBridge - サクッと名刺管理

myBridge – サクッと名刺管理

ビジネス ∙ 2018年

マイブリッジ株式会社

名刺管理はスマホにおまかせ!撮影するだけで名刺を正確にデータ化、いつでもどこでもラクラク検索!サクッと名刺管理、myBridge。

 

myBridgeは名刺管理という本来の目的を追求した名刺管理アプリです。よくある名刺アプリでSNS機能がついており、名刺交換した相手の昇進・異動・転職などの情報が自動で更新されるのは耐え難い・・・という繋がりたくない派の方には本当におすすめしたいアプリ。Googleと連携もできて連絡先一覧にも追加されるので、メールアドレスや電話番号を打ち込む必要がないのもポイントです。


名刺をあいうえお順に並べてたあなたも、出先から「ちょっと机の上の名刺見てくれるー?」なんて電話してたあなたも、スマホ一つでどこでも管理できるようなスマートな時代になりました。素晴らしい。

※名刺の扱いは会社によってルールが異なるので、指定のシステムがある場合はそちらを使いましょう。

シンプルと軽さを追求したテキストエディタ「Simplenote」

Simplenote

Simplenote

仕事効率化 ∙ 2019年

Automattic

Simplenote では、メモ書き、ToDo リストの作成、アイデアのメモなどを簡単に行うことができます。 開いたら、あとは思い付いたことを書き込むだけ。 メモが増えても、タグやピンを使ってわかりやすくまとめることができます。クイック検索を使えば必要なものが見つかります。 メモは使用しているデバイスに無料で同期されるため、いつでも確認できます。

 

ただひたすらテキストを作成することに特化したシンプル・軽量なアプリです。Apple純正メモアプリに近いですが、余計な機能はなく、画像やリッチテキスト(色のついた文字など)は扱えません。さまざまなプラットフォームに対応しており、iphoneやandroid、Windowsにmac、会社のパソコンに家のパソコン、すべて同期できるので、いつでもどこでも書くことができます。ちょっとした思いつきをすぐにメモしたり、PCのキーボードで作成した長文をスマホで開いて続きを編集したり、書くことが日常になっている方には絶対おすすめしたいアプリです。

PDFや写真を近くのセブンイレブンで簡単プリント!「netprint」

かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷

かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷

ユーティリティ ∙ 2021年

FUJIFILM Business Innovation Corp.

面倒な会員登録は一切不要。
スマホの中やクラウド上のPDFや写真をかんたんにプリントできます。
店内のマルチコピー機でプリントできるから、急な印刷もお任せください。

 

家にプリンターがない人も、仕事前に書類を準備しなければいけなくなった時にも、「netprint」を入れておけば近くのセブンイレブンでいつでもどこでもプリントできます。A3は家庭では印刷できないのでポスターなどの印刷にも使えます。展示会などで急に印刷物が必要な時にも本当に助かるので、入れておいて損はありません。面倒な会員登録も不要なので、アプリをダウンロードすればすぐに利用できるのも嬉しいポイントです。

アイデアを発見できる画像ブックマークアプリ「Pinterest」

Pinterest – おしゃれな画像や写真を検索

Pinterest – おしゃれな画像や写真を検索

ライフスタイル ∙ 2011年

Pinterest

Pinterest – おしゃれなアイデアを画像で検索。インテリア・レシピ・コーディネートの画像検索はピンタレスト

画像を収集・管理できるサービス。ただ管理するだけではなく、使えば使うほど好みにあった画像やアイデアを提案してくれる「ビジュアル探索型」の情報収集プラットフォーム。例えばメガネを検索すると、センスのいいメガネの画像を芋ずる式に無限に表示、自分がいいと思ったものをピン留めしていくことで、自分だけのメガネのアイデア帳ができるわけです。アイデアといわれるとクリエイティブに関わる人だけと思われがちですが、ビジネスパーソンたるもの日常すべてがビジネスアイデアの宝庫です。360°全方向にアンテナ張っていきましょ!

最強のブックマーク管理アプリ「Raindrop.io」

Raindrop.io

Raindrop.io

仕事効率化 ∙ 2015年

Rustem Mussabekov

ブックマークを収集
記事、写真、ビデオ、ウェブやアプリからページをクリップ、整理します。コレクションにブックマークを整理し、それらをタグ付け。各コレクションにユニークな外観を与え、カスタムアイコンと感じ、スクリーンショットとブックマークを保存したり、いつでも簡単にそれらを見つけるためにカバーしています。

 

あのとき見た記事や画像、もう一度見たいのにどこにブックマークした?SNS?スマホ?家のPC?会社のPC?なんてことありませんか。Raindrop.ioはブックマークが管理できるオンラインサービスです。見やすいカードタイプの一覧ページでサムネイルできたり、ドラッグアンドドロップでサクサクフォルダ分け、タグやメモ書きをつけることもできます。あとで読みたい記事や気になったHOWTO記事などどんどん溜まる人や、複数のSNSにいいねやお気に入り保存している人、Raindrop.ioに一か所に集約・整理することで、あとから情報を探すことが格段に楽になります。

おまけ 「スマホの見すぎ」にも注意!!

いかがでしたか?気になるアプリがあれば、ぜひ実際に活用してみてくださいね。
自分の業務スタイルに合ったものを探してみるのも◎
おすすめがあればぜひ教えてください!

<おまけ>
プライベートでも仕事でも一日中スマホの見過ぎていませんか?
至近距離で画面を見続けることにより毛様体筋が凝り固まって、若くても「スマホ老眼」になってしまいます。

スマホの見過ぎで最近目がぼやける・・・なんて方は「デジサポグラス」を使ってみてください。驚くほど見やすくて、疲れ目になりにくくなりますよ。

 

 

★お問い合わせはこちらから★

***********************************************

《株式会社FUJIKON HOLDINGS》

本社:〒916-0016 福井県鯖江市神中町1-5-22

代表者:代表取締役社長 藤田徳之

設立:1959年4月

資本金:3,500万

Tel:0778-52-4575

Fax:0778-52-4579

事業内容:メガネ事業/雑貨事業/化粧品事業/エネルギー関連事業/航空機・船舶インフラ関連事業

***********************************************

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
Avatar photo

ウシジマ

FUJIKON HOLDINGS 人事・広報担当。組織盛り上げ隊として採用や会社のPRを行っています。よくしゃべります。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

カテゴリー

月別アーカイブ